
地上波は同社と資本関係にあるテレビ朝日が、サブライセンスという形でABEMAから“バラ売り”される日本戦の全試合を放送する方向で話が進んでいる。
W杯の放映権の交渉は国際サッカー連盟(FIFA)から購入済みの電通と、NHKと民放から成るジャパンコンソーシアム(JC)の間で行われてきた。
年明けの時点で金額的な折り合いがつかず頓挫。「のままでは地上波どろか、日本でW杯の生中継を見られない異常事態」(電通関係者)の可能性があった中、
ABEMAが急きょ名乗りを上げた。同社は昨年、大谷翔平が活躍た米大リーグ公式戦を生中継注目されていた。
サッカーW杯の放映権料を巡っては、1998年のフランス大会で約5億円といわれていたものが大会を重ねるごとに高騰。18年のロシア大会では200億~300億円と40倍以上に跳ね上がった。
現在大詰めを迎えているアジア最終予選でも同じ事態が勃発。放映権はアジアサッカー連盟(AFC)を通じて中国の代理店が購入価格が高騰。
日本のテレビ局が手を出せない中、英国のスポーツ専門動画サービス「DAZN」が独占契約。日本戦のホームゲームだけはテレビ各局に“バラ売り”され、
かろうじて地上波で放送されたが、アウェー戦のテレビ中継はない状況。大一番の来月24日、
アウェーのオーストラリア戦について日本サッカー協会の田嶋幸三会長が「自腹でも地上波の中継を考えている」と発言たほど、焦りを募らせている。
日本はW杯出場が危ぶまれていたが、1日のサウジアラビア戦の勝利で大きく前進。ABEMAが放映権獲得を決めたのはの試合の前で「日本がW杯に出場できるか分からない中での決断に、
電通も同社の藤田晋社長に相当感謝ていた」(民放関係者)という。購入額は明らかになっていないが「200億円前後ではないか」(同関係者)とみられている。
日本戦以外のテレビ中継についてはNHKが参入を検討中。正式決定すれば、サブライセンスという形で地上波とBSで放送するとになる。
《「将棋チャンネル」や麻雀も》同社は昨年7月1日から大谷翔平など日本人選手が活躍する米大リーグの試合を生中継たとで注目を集めた。
11月に放送され話題となった「朝倉未来にストリートファイトで勝ったら1000万円」など、格闘家と一般公募の挑戦者が闘う“1000万円企画”も人気。
他にも、将棋のタイトル戦などを生中継する「将棋チャンネル」や、麻雀のプロリーグ「Mリーグ」の独占配信など多様なコンテンツを有ている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/41d4b4f9879a288ae7adb64a46404b8b19ddf1c0
引用元: ・【サッカー/テレビ】ABEMA サッカーW杯カタール大会の放映権獲得、日本戦は全試合テレ朝に“バラ売り”の方向 [ゴアマガラ★]
アベ魔はいつになったら黒字化するん?
よくわからんがつまりアベマでは放送ないんだろ
権利を買い取ったのがアベマで放送するのはテレ朝
アベマでも同時中継するかもれんが
日本のサッカーファンは
ウマ娘に土下座やん
だから>>1くらい読めよお前ら(禁止ワードが入っています)は
全試合テレ朝だと他局の扱い悪くなるからあんま良くないね
予選リーグ3試合はNHK、テレ朝、もう1つを日テレ、TBS、フジの中から普段からサッカーに力入れてる局に放送ってのがいいんだけど
ウマ娘特需あったからな
成金の金の使い方よな
ソシャゲでまた頑張って稼いで
ありがとうAmebaサンキューAmeba
DAZNは24日のオージー戦地上波に譲らなきゃほんとクソだぞ
有料じゃないの?
どうせお前ろくにちゃんとみないで5chで知ったかぶりで書きまくるんやろ
DAZNからたら絶好の儲け時なのに、なんで地上波に譲らなあかんの。
と言ってもJリーグ見たくてスカパーから移った人からすれば、ACL含めおまけだけどね
堪能させて貰うわ
やるじゃんNHK
YouTubeとテレビタレントの関係もそう
▼視聴料金
<準々決勝>
ABEMAコイン420コイン(500円相当)
※アプリ決済は追加で40コインかかります。
<準決勝・3位決定戦>
ABEMAコイン840コイン(1,000円相当)
※アプリ決済は追加で80コインかかります。
<決勝>
ABEMAコイン1,250コイン(1,500円相当)
※アプリ決済は追加で130コインかかります。
<通券>
ABEMAコイン2,090コイン(2,500円相当)
※アプリ決済は追加で210コインかかります。
アベマってスポーツ中継出来るの?・画質的に
アベマの画質はダゾンよりいいぞ
インターネット(テレ朝の子会社)
アベマはサイバーエージェントの子会社な
テレ朝は共同出資という形
プレミアなくます
3000円に値上げます
オージー戦独占ます
DAZNとかいう(禁止ワードが入っています)w
アベマが金出てるわけないだろ
アベマの金出てるのはサイバーエージェント
おかくないよ卸業者なんだから
小売りに物卸せなければ卸業者が丸損でょ
高すぎてども電通から買わない状態だったから
日本が出場できるかどうかわからないのに買ったからだろ
出場逃せば大赤字確定だ
今回もありがとう。
プレミア会員だけってとは無いだろうな
日本戦はテレ朝がアベマから買い取って放送するって書いてあるだろ
>>44
日本戦以外はNHKが検討てると書いてあるだろ
つまりテレビで全部見られるんだよ
全試合な訳ないだろ?
普通に日本戦以外だったら開幕戦、決勝戦ぐらいだろ。
パンクすんだろ
大谷の比じゃねーぞ
そういうストリーミングの鯖運用のノウハウも商売にするのがあの人よ
前回はテレ朝の日本戦Oだったからありがたいw
てめえんとの会社のせいだろ
日本戦以外はマニア層か見ないから安い
NHKが買ってBSで全試合見れるようになるのが最高の結果
それだとABEMAのメリットが薄すぎるだろう
何から独占の試合はあるはずだわ
まあ、メリットってほどじゃないだろうけど、テレ朝じゃないのは日本戦以外の特にGLはアベマプレミアム独占にするってのが妥当な線だよな
試合開始が基本は日本時間で19時から24時で、向うは6時間早いから試合開始の中心はやや遅めだから
どの辺から地上波で放送するかは分からんが、1時、4時開始なんかのベスト8以降とかそんな感じになるんじゃないか
ウマ娘なかったら無理だったろうな
最初から大損覚悟で手を上げたDAZNは男気があるわ
数日でまとまるわけ無いでょ
ウマ娘神
日本戦もPPVの可能性だってあるわ
NHKやBSでもやるぞ
まだ検討中だろ
まとまらなければPPVになる可能性もある
サイバーエージェントも慈善事業じゃないからなぁ
日本戦でカネ取ったら
サイバーエージェントの存続自体がヤバくなる
普通に政治問題になる
サッカーファン一同
元ソースはウソニチか 前科が山程ある
他社の報道かオフィシャルの発表があるまでは信じないでおう
FIFAから直接買えねーの?
買えない
何故か五輪も電通からか買えない仕組みになってる
まずJリーグ系か欧州主要リーグのどっちかでもを全部集めてくれりゃ結果4、5000円でも安くなるからそをやってほいのに他の契約なきゃいけないとかだったら意味無いわ
Jリーグやプロ野球見るときはそのまま日本のDAZNで、欧州主要またはCLやEL見るならVPNで海外DAZNにアクセスすればいい。
https://ramune-channel.com/best-vpn/dazn-vpn/
それドコモdaznだと、だめなやつやー
アジア地域で包括販売て買った奴が各国にばらまくみたいな
えぐいで
当初は放送なくなる自体だったんだよな
だが日本がまだW杯行けるとは限らない
金持ちは違うな
不人気配信の癖によw
ネット時代の重要コンテンツはゲームと動画で
動画で最もプライオリティが高いのが
スポーツのリアルタイム動画
その仮説本当なんかな?
DAZNの伸び悩み見て疑わくなったんだが
好きなときに見れる映画ドラマアニメの方が結局需要ありそうなんだが
映画ドラマなどの記録動画は視聴が一巡すると
いつかコンテンツが枯渇する
ネトフリが今急落てるのはそれが理由
そもそもPPVなんてネット以前にBSCSで三十年近く前からあって
それをリードてきたコンテンツは
ライブとスポーツとアニメと公営ギャンブルなんだよな
とりわけスポーツはサッカーとモータースポーツとロードレースが柱で
長年支えてきた
焼き豚のデマが鬱陶いが、実績は比べようがない
時差あるから観るやつ少ないだろ。
かもメジャーな試合は朝日とNHKに売り払う
有料課金が増やせるじゃん
テレ朝とNHKに売り払うんだろ。
そうなると有料課金てまでみたいカードあんまねーよ。
全試合地上波に売るわけないでょ?
精々日本戦以外だったら開幕戦、決勝戦(+準決勝)ぐらいだよ。
それ以外の試合でAbema独占。
日本戦と準決勝以上やってくれるなら
他に観たい試合あんまねーやん。白耳義vs伊太利みたいによほどカードに恵まれないと。
独占中継はつつもある程度個々に売るとで放映権料を他にも持ってもらう、分散させるってのが普通の考え方じゃね
サイバーはアベマをあえて赤字にするために無茶苦茶な投資てるんだろ
アベマの赤字なかったらサイバーは毎年プラス100億円は税金払うハメになるから
それなら赤字出てでも投資に回た方がマシって考え
アベマは毎年200億赤字だが、税金考えたら実質的には100億の赤字で済んでる
テレ朝も金出てたからもうちょい少ないか
そもそもテレ朝が日本戦をアベマから買い取るっておかな話だからな
だったらテレ朝が最初から買い取ればいいだけの話
でもそんな金がないから、アベマから安く買い取る
アベマからたらの時点で赤字だからな
日本戦をアベマ独占にないんだったら視聴者なんて期待できないのに
2022年から2030年に電通がAFCから買った
AFC主催全試合の放映権料は8年で1000億円で
テレビ朝日はホームゲーム1試合あたり7億円を支払ってると言われてる
その前の2017年から2021年のテレビ朝日がAFCから買った金額は4年で120億円(1年25億円)
その前の前の2012年から2016年が4年で90億円
その前の前の前の2007年から2011年が4年で70億円
2時間の試合に7億円も放映権料を支払えないから
他のテレビ局は撤退たんだろ
AFCがぼったくり過ぎだな
前回から4倍の値段で吹っかけてるw
んな値段でアジア買ってプレミア無くなる、W杯も放送ないてギャグかw
金使い過ぎじゃないか
頼むぞ
日本出場出来ないかもれないのに英断だな
日吉「れは風ですよ。もうビュンビュン吹いてます」
福西「ピッチ上、風の影響はそまで感じないと思いますよ」
日吉「何を言ってんすか福西さん、もうやだなあ。ほんとにサッカーやってたんですか」
いやさすがにあかんやろ
そうなるね。
元々サッカーなんて少でも取り上げたくない地上波マスコミからたら、大義名分を得た感じだね。
そんなもんなくても数字取るのがサッカー
狂ったようにやきうをゴリ押ても
全く盛り上がらず不人気低視聴率が止まらないんだから
なんの影響もないな
サッカーと世界水泳のためのTV局でいいよ
大丈夫だよ、ウマ娘がいる
その株価下がろうがウマ娘で毎月アホほど儲かるんだからなんの心配もないだろ
馬娘まだ稼いでるけど右肩下がりでもう先は短いのにabemaに金使いすぎで叩かれてる株価ピークの半分ちょいだ
ウマ娘は今の1/10になっても余裕で黒字のレベルだからね
自社版権だから利益総取りだ
>>170
テレ東はW杯やらないと公言済(日本戦貰えないから)
テレ朝やTBSは以前から撤退の噂はあった
ゲーム事業がなくてもサイバーエージェントは余裕で黒字だぜ
abemaTV自体は売上が事業計画以上のペースで伸びているので
投資家からはほとんど問題視されてない
アレは韓国のスポゾーンのサプライズ契約で
大谷が投手で投げる時は有料だぞ
スポーツ中継はリアルタイムでコメントできてものすごい盛り上がるぞ
去年の大谷の試合とかもコメントすごく多くてみんなで盛り上がって楽かった
テレ朝資本で韓国系だから見ないの多くて当然だぞ
アベマの株はサイバーエージェント60%、テレ朝は40%
資本はサイバーエージェント
番組制作もニュースチャンネルだけテレ朝主導だが、他のチャンネルはサイバーエージェント(と言ってもバラエティ作ってるのはほとんど地上波もやってるシオプロなどの制作会社)
ニュースチャンネルはテレ朝主導だからアベマの専属アナウンサーがほぼ出禁でテレ朝アナか出てない
そてテレ朝は韓国系ではなく中国系な
調べればわかる
アメリカにも認定されてるくらい
そてアベマは韓国コンテンツなんかには力入れてない
力入れてるのは恋愛番組、麻雀、将棋、スポーツ、新作アニメ
韓国チャンネルは安いから垂れ流てるだけ
の程度はHulu、Netflix、Amazon、DTVどでもやってるレベル
それ。アベマはそれが面白い。
人が少ないときは普通に会話出来るが多すぎるとあっという間に流れちゃうけどね。
5ch実況以下の最低民度だからあれ見るのキツいわ
愛の渦の門脇麦のおっぱい見れたから元取ったが
井上のボクシングで4000円だった
ディズニー+とかは強いけど
だから(禁止ワードが入っています)にものぐるいでオリジナル作品作ってる
スポーツは違法配信の問題があるけど独占たら強いよ
だから囲い込みが激い
アカウントは世界共通なのでVPN使ってプレミアやってる国のDAZN見ればいいだけ。
それって規約違反じゃないの?
今のとろは規約違反じゃない
元々3000円くらいが妥当なとだろう
今までは人集めるために低く設定てただけでその内3000円にはなるだろうなって結構予想されてたと思うがね
電通からJCに提示されてた金額が約300億円で
報道だと、その3分の2をアベマ(サイバーエージェント)が負担た事になる
W杯でもさらに値上げて金取るよ
間違いなくね
高い金払って権利かったのだからトーナメント全試合課金すると自分も思うけど
そうなるとNHKにはどの試合を売るんだよ?
少なくともAbema独占試合で無料放送って事はないだろうね。
サブライセンスでもおろてくれる
独占中継する外資は日本のサッカー文化においてマイナスでかない
利益重視でその国のととか視聴者のとなんか考えてない
くらいか?
仕方ねえ買うけどさあ
またクソ中国か
ウマ娘に感謝せにゃ
麻雀と将棋は頑張ってる
競輪もまあまあ面白い
でも鯖落ちて結局Youtube配信そう
ppvだろ
日本戦はテレ朝で放送するんだからサバ落ちなんてするわけない
田嶋会長がアウェーの豪州戦地上波放送ブチ上げ! 独占配信のDAZNと対立も
対立感出てきてて草
それが焼き豚マス(禁止ワードが入っています)の狙いだろ
大晦日とか地上波消てずっとAbema見てたわ
まあ外資じゃなくて良
グループステージ2試合目まで 日本時間 19:00 22:00 25:00 28:00
グループステージ3試合目以降 日本時間 24:00 28:00
地上波いらんわなw
んかいの仏蘭西はあんま魅力ないな。伊太利亜はPOで敗退そうだ。
アベマ無料じゃん
月2000円浮くわ
(´・ω・`)
秘境にある家探や町にある定食屋さんを映すだけの番組の方がサッカーより数字取るんだから
逆に配信企業は一つデカいコンテンツを持つと有利になるから地上波よりコストをかけられるっていうだけで
別に地上波テレビ局より金を持っているって話ではない
スポンサーが金を出すから別にええやん
数字取らない番組に金を出すお人好なんていないからなあ
スポンサーが金だす以上に放映権で持ってかれるから
前回大会ですら超絶赤字出てたくらいだもん
日本代表戦が視聴率50%近く取っても採算取れないのがW杯中継の現状
微エロB級バラエティはちょっと見たいけど
https://abema-ppv-onlinelive.abema.tv/posts/18190512/
<準々決勝>
ABEMAコイン420コイン(500円相当) ※アプリ決済は追加で40コインかかります。
<準決勝・3位決定戦>
ABEMAコイン840コイン(1,000円相当) ※アプリ決済は追加で80コインかかります。
<決勝>
ABEMAコイン1,250コイン(1,500円相当) ※アプリ決済は追加で130コインかかります。
<通券>
ABEMAコイン2,090コイン(2,500円相当) ※アプリ決済は追加で210コインかかります。
コパでれやとW杯ならどれくらいかかるんやろな
>>174みたいだとまだDAZNの方がマシっぽいけど
3月ドラゴンボール改
4月ドラゴンボール超
11月W杯
のままじゃお前ら良いとなだぞ
アウェーのオーストラリア戦テレ朝に譲れ
好感度爆上げだぞ
好感度っていっても
DAZNありがとう、加入ないけどね
って程度のもんだろ
とまで無料で見られるかだなあ
2002ワールドカップの放映権で一番金出てたのはNHKだったのに
売れなくてかなりディスカウントたと思われる
高すぎるんだよな
マジでサッカー終わりまた
ウマ娘で儲かりすぎて税金対策に丁度良い浪費なんだわ
ていうかダゾン抜ける人多そう
それ以上でも以下でもない
の為に金を貯めてた臭いな
人気カードはNHK、BSにバラ売り
全試合見たければアベマへって感じかな
まあ文句は少なくなりそうな編成だな